【L東京喰種】地域密着ホールの“ご当地グール”をリセット狙いで実践

パチスロ実践記・レビュー

リード文 設定変更 朝一200Gまでの1回CZ狙いを実践

おはようございます、あにすろです。
今日は9月26日(晴れ)。まったり5スロでも打とうかと地元の地域密着ホールに遊びに行きました。

店内を見渡すと、なんとホールに1台しかない 東京喰種 が朝イチ0ゲームで空き台に!
お客さんは私を含めてわずか2人……正直、非常に危険な香りしかしません。

それでも「やっぱり東京喰種が打ちたい!」という気持ちが勝ち、着席。
今回は 設定変更後の200Gまでの1回CZ狙い をテーマに実践してみることにしました。

果たして思惑通りに事が運ぶのか……?

実践データ・展開

出資額ゲーム数(液晶内)契機当選・AT(内容)獲得枚数備考
7K200G(210G)CZ当選なし
14K440G(590G)ゲーム数レミニセンス(☓)
32K470G(600G)ゲーム数レミニセンス(☓)
37K170G(180G)赫眼状態
(弱チェリー)
大喰らいの利世(☓)
42K128G(128G)ゲーム数天井AT当選
VS絢都 
AT終了
164枚宵越し天井
(1163G)
持ちメダル86G(86G)ゲーム数?レミニセンス(◯)
96G(96G)AT当選
VSヤモリ 
AT終了
214枚喰種対決 敗北
持ちメダル42G(42G)赫眼状態
(弱チェリー)
レミニセンス(☓)赭眼レミニセンス
(チェリー2回)
ヤメ185枚
1K=46枚貸し

結果 投資 1932枚ー 回収185枚=-1747枚

200Gで辞める予定がまさかの−1747枚。ご当地グールは設定変更されていませんでした。他のお客さん(常連さん)はわかっていたんですね。設定変更後の200G 1回CZ狙い をテーマに打っていたのですがいつの間にか「とりあえず1回はATを当てたい!当てれば取り返せる!」という謎の使命感に変わってしまい、完全に冷静さを失っていました。
気づけば“遊び”ではなく“精神修行”のような感覚に……(笑)

赫眼リプレイ(赫眼状態)・挙動の感想について

今回の実践では、赫眼状態からCZに突入したものの突破できず、とても悔しい思いをしました。
通常時の何もない状態から赫眼リプレイを契機にATへ繋がることもあるので、この台ならではの面白さを感じます。やはり「どのタイミングで引くか」が重要で、特に喰種対決のタイミングで引けたら最高ですね。

あにすろ
あにすろ

逆にチャンスを逃してしまった時の精神的ダメージはかなり大きいですが、それも含めて赫眼リプレイ流れを変えるきっかけになり得る点は、この台の大きな魅力

挙動については、今回あまり多くのゲーム数を回せていないため断定はできませんが、低設定によく見られる「CZが重く、ATに繋がりにくい」展開でした。さらに、この日は設定変更もなく宵越し天井でAT当選。加えて1~2日前のデータもマイナス続きだったことから、設定が入っていた可能性は低いと感じました。

やめ時・立ち回りについて

今回は200Gの設定変更狙い、いわゆるCZ(短縮天井)狙いで打ってみました。
ただ、ホールの情報がほとんどない場所でこの立ち回りをするのは、あまり効率的じゃなかったかなと感じています。
次はライバルも多いと思いますが、L東京喰種に力を入れている大型店で挑戦してみたいですね。

あにすろ
あにすろ

やめどきは、赫眼状態でのCZを突破できずに投資がかさみ、気持ち的に限界を迎えて撤退。
みなさんなら、こんな展開の時どのあたりで見切りますか?

実践の反省会|ターニングポイント

反省点
・200Gで据え置きを確認 → そのまま天井まで打ってしまい大敗……。

・赫眼レミニセンス失敗 → チェリー2回(約40%)をモノにできず。

・1500G回してBITES 0回 → 涙。。。

チェックポイント

今回の実践あまり演出を楽しむこともできず、反省点の多い実践となりました。
学びとしては、狙いが外れたときはダラダラ続けないこと
そして、台数が少なく、店が力を入れていない店舗でのリセット狙いは無謀だということです。

まとめ・感想

今回の実践では、赫眼リプレイからのチャンスを活かせず、悔しい展開が続きました。
低設定挙動らしい「CZが重い」「ATが遠い」という苦しい場面も多く、据え置き天井での当選やBITES非突入など、運にも見放され反省の多い実践となりました。

改めて学んだのは、

  • 赫眼リプレイは引きどころが超重要
  • リセット狙いは店舗選びがカギ(力を入れていない小規模ホールでは厳しい)
  • 狙いが外れたらダラダラ打たず、切り上げが大事

という点です。

次回は、大型店や「L東京喰種」に力を入れているホールで再挑戦し、赫眼リプレイやBITESの本領を味わいたいですね。

今回はうまくいかない実践となり、「どうしても打ちたい!」という感情を抑える難しさを痛感しました。勝ちを意識するなら、しっかりと期待値を追う“大人な立ち回り”が必要ですね。

ちなみに私は……奇跡の逆転を信じていつも予算が尽きるまで打ち切る!
はい、めちゃくちゃ下手くそです(笑)

この記事が皆さん参考、お役に立てれば幸いです。今回のように投資がかさんでしまう展開、どのタイミングで見切りますか?ぜひコメントやご意見をいただけると嬉しいです。

それでは、また楽しいアニスロライフを✋️

コメント

タイトルとURLをコピーしました